データ・シート58 2003/8/20 公開
CUTismへ戻る
『アルファード ハイブリッド センター・ストップランプ』

まだ取り付けただけです。
#改良(良?、良くなるとは限らないかな)を加えていこうと思っています。


 ちょっと変更。かっと的にお決まりパターン。白パールカッティングシート!

これが最終段階でない(と思う…)
アルファードハイブリッドがでました。センターストプランプがクリアー&LED6発です。#いいね〜。
たぶん、取り付くだろうということで早速見積もりを取りました。
(日記でさかのぼると6/18だったんだなー)
しかしディーラーでは型番・価格は8月に入らないと判らないとのこと。

8月に入って数日たった頃、メールがディーラーからではなく…
情報源は三重の三人衆からでした。
早速発注しました。#情報ありがとうございました。

しかし、早い人はいるものです。すでに、発注日に神奈川の方が装着済みでした。※恐るべし!
   だから、たぶんかっとは情報公開2番目なんだろうな。#ちょっと悔しいかも… \(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ)
その情報では「ポン付け」で出来ることを知り、安心して納品を待ちました。
nori@kgpさんはすでにLED化されていて、確実なはずし方を聞いてありました。
それとShimioさんからも、簡単に出来るはずし方を聞いていたので、これまた安心。

8/20に入手し、同日取り付け、写真公開&日記となったわけです。
三重三人衆の方々には、即行でお礼の書き込みとデータシート公開のお知らせをしました。
(詳細説明は8/24になってしまい、ご迷惑をおかけしました。)

※最近は教えて頂く機会が多くなってきました。皆様のおかげです。ありがとうございます。

#写真を見ただけで、だいたいの手順はわかっていただけたと勝手ですが判断させていただきますが…。
では手順を追って説明します。


リアスポの上面にある蓋をはずします。フックは2箇所

ステーを留めているネジを2本はずします。

フックの形状はこうなっています。

例えばリアスポ上面を手のひらで支え、親指で@押して、A下げる。
別にこの方法でなくてもはずせます。
フックの形状を見て、想像してみてください。
リアスポに引っ掛けてあるフックをはずせるのは、ランプを押して下げるしか方法は無いか(と一人ツッコミ)。

ポイントを追記させていただきます。(’03.9.25)
「ランプ上部にはウレタンが付いているので、爪の部分を手加減しながら押すと、ウレタンの圧力と自重で下側にちょっと外れます。
それを左右交互にやると、完全に外すことが出来ます。

指をかける位置と、力加減が決めてです。 なぜかと申しますと…


@.フックが掛かっている個所を、
A.外れる(勘合頂点)までずらして(力加減と量がポイント)
B.外れる方向に動かせば(力はほとんどいらない。ただしフック部分が多数ある場合はAを全て完了した後にBを実施)
頂点をこえた勘合は外れるのです。
勘合部は、たいていプラスチックのバネ構造による物です。一部金属の勘合あり。
目で確かめながら、手で外すことをお勧めいたします。
位置と力加減さえ間違わなければ、工具の方が疲労度は確実に少ないですが…。

スポイラー上面の蓋に関しても、フックの位置と構造を良く確認して下さい。
爪は両外側から勘合していますので、指をフックのちょっと外側に掛けてたわませながら外す」ことに注意してください。

フックは左右にありますから、両方丁寧に扱います。

フックが外れたら引き出せば外れます。
ここで、コネクタを交換すれば終了!。あれ
と思いきやケーブルの先はいっこうにひきだせません。
そういえば、nori@kgpさんが内張りをはずして…と言っていたことを思い出しました。やっぱりか…。

内張りは左右をはずしてから、上部です。
左右の内張りは、各2箇所。
上面は6箇所。結構きつく嵌合しています。

横をはずすとこんな感じ。
このコネクタは何?

上をはずすと、あった!コネクタがこんなところに。

左右が先。上は後で無いとはずすことは出来ません。

コネクターにはお決まりのフックがあるので注意。はずす。

引き出すことが出来ます。はずすとこうなってます。

アルハイ用を押し込んで、ネジを2箇所留めて、蓋をします。

同じ形状ですので、いわゆる「ポン」ですね。
多少スポンジが薄いせいか、ガタっぽい(隙間あり)です。

点灯してみました。

うん、LEDだ。#確かに!


感想
スポイラーのワンポイントだった、赤い物が無くなり、アイポイントがテールランプに移りました。
やはり、LEDの発光の方が反応がいいため、テールランプより一瞬早く点灯します。

心なしかリアスポイラーが角張って見えるようになりました。
スッキリした印象があります。(上部がスッキリしすぎかな?)
明るくなって、後続車へ充分な情報伝達(停止意思)が出来るのではないか。
つづく。

Copyright (C) 1996 LabBits & 2002/10/12 CUTism, All rights reserved.
Sorry.This contents is Japanese Only.